ご利用規約
×以下の内容を最後までお読みになり、
「同意する」を押してください。
同意されない場合は、ご利用になれません。
本規約は、株式会社留学ジャーナル(以下、「当社」といいます。)が、当サイト上で提供する留学ジャーナル会員(留学ジャーナルに留学を申し込みされた方(出発予定者)、ご出発された方、以下、「会員」といいます。)向けサービス「My Page」の利用条件を定めるものです。会員は、「My Page」をご利用いただくにあたり、本規約に従っていただきます。
第1条(My Pageの定義)
「My Page(以下、「本サービス」といいます。)」とは、当社が提供する会員向けインターネット上の留学情報提供及び、当該サイトに付随するメール配信、その他の留学情報サービスのことを総称していいます。
第2条(本規約の適用範囲)
本規約は、当社が当サイト上で提供する本サービスの利用に関して適用されます。
第3条(本規約の変更)
- 本規約は、本サービスに関する当社と会員との間の一切の関係に適用されるものとします。
- 当社は、本規約の変更を行う場合、30日の予告期間をおいて変更後の新利用規約の内容を当社のホームページ上にて公表します。なお、効力の発生時期は、予告期間終了の翌日から生じます。
- 別段の定めがある場合を除き、会員は変更後の規約に従うものとします。
第4条(権利義務譲渡の禁止)
本サービスは、正規の手続きを経て、ID及びパスワードを取得した会員に対してのみ提供するものであり、会員は、利用規約上の地位、利用規約に基づく権利又は義務の全部又は一部を、当社の事前の書面による承諾なしに第三者に譲渡してはならないものとします。
第5条(利用者の条件)
留学生向けの本サービスを利用できるのは、会員のみとなります。会員は、本規約の内容を理解し、同意することを前提として、本サービスを利用することができます。
第6条(利用資格の中断・取り消し)
- 会員が以下の事由に該当する場合、当社は、事前に通知することなく、直ちに会員の本サービス利用を中断、又は利用資格を取り消すことができます。
- 会員登録において、虚偽の申告を行ったことが判明した場合
- 住所・メールアドレス等の変更により、会員との連絡がとれなくなった場合
- 第13条(会員の禁止行為)で禁止している事項に該当する行為を行った場合
- 本規約の条項に違反した場合
- その他、当社が会員として不適切と判断した場合
- 上記事由により会員資格が中断、又は取り消されたことで、会員が本サービスを利用することができず、これにより損害を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
第7条(利用の承諾)
- 本サービスの利用承諾は、当社が当該申し込みを受けて会員に本サービスを利用するためのIDとパスワードを発行した後、会員が本サービスに初回のログインをした時点で成立するものとします。
- 会員は本サービスへの初回ログイン時に表示される本利用規約に同意することで、本サービスの利用が可能になります。
- 会員は、規約に同意することで、本規約の内容及び個人情報保護方針を承諾しているものとみなします。不承諾の意思表示は、初回ログイン時に同意しないことをもって認められるものとします。
第8条(本サービスの内容)
会員は、当サイト上で以下のサービスを利用することができます。
- 留学手続きについて、最新の進捗状況の確認
- 当社からお渡しする必要書類を電子ファイルで表示
- 留学の行程の表示
- 会員向け特典、サービスの案内
- アルバム機能の利用
第9条(本サービス内容等の変更・中止・中断)
- 当社は、本規約の内容変更を除き、会員登録に関するシステムや登録内容の変更が必要であると判断した場合には事前に通知することなく必要な変更を行います。
-
当社は会員に事前通知の上、以下に示す事情がある場合、本サービス全体の提供を長期的に中断もしくは終了することができます。ただし、緊急を要する場合、又はやむを得ない場合は、事前通知に関してはこの限りではありません。
- 本サービス用設備等の保守を定期的に又は緊急に行う場合
- 本サービスに著しい負荷や障害が与えられることによって正常なサービスを提供することが困難であると判断した場合
- 本サービスを提供することにより、会員あるいは第三者が著しい損害を受ける可能性があり得ることを認知した場合
- 火災、停電等により本サービスの提供ができなくなった場合
- 電気通信事業者、又は国外の電気通信事業体が電気通信ソフトウェア及びサービスの提供を中止又は停止することにより本サービスの提供が影響を受け、本サービスを行うことが困難となった場合
- 天災(地震、噴火、洪水、津波、火災等)、戦乱、暴動、騒乱、テロ行為、日本又は外国の官公署の命令等、その他不可抗力の非常事態により本サービスの提供ができなくなった場合
- その他、運用上又は技術上において本サービスの一時的な中断が必要であると当社が判断した場合
- 当社は、会員及び第三者からの正当な理由なき緊急停止要請に関しては、原則として受け付けいたしかねます。
- 本サービスは、前項各号のいずれか、又はその他の事由により本サービスの提供の遅延又は中断や中止及び停止等が発生したとしても、これに起因する会員又は第三者が被った損害について、本規約で特に定める場合を除き、当社は一切責任を負いません。
第10条(会員ID、パスワードの発行)
本サービスのご利用には、インターネットメール受信が可能なE-mailアドレスを有している必要があります。
会員は、当社に留学お申し込みの際に登録したE-mailアドレスを会員IDとして使用します。個人認証に使用するパスワードは、手続きカウンセラーよりお知らせします。一度ログインした後は、独自のパスワードに変更することができます。
第11条(会員ID、パスワードの管理)
- 会員は、会員登録時に登録した会員ID(使用するものとします)及びパスワードの使用及び管理について一切の責任を負うものとします。
- 会員ID及びこれに対応するパスワードによる利用行為は、会員自身の行為であるか否かを問わず、会員による利用及び行為とみなします。
- 会員ID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により損害が生じた場合の責任は会員自身が負うものとし、当社は一切責任を負いません。
- 会員ID 及びパスワードが盗用され、第三者の悪用等により、本サービスが停止又は本サービスで提供するシステムが毀損した場合には、当該ID 及びパスワードの管理責任を負う会員が、当社に対して賠償責任を負うものとします。
- 会員は、ID 及びパスワードの盗難や失念があった場合、又はID 及びパスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとします。
第12条(クッキーの利用)
本サービスは、当社の管理するウェブサイトにアクセスした端末を一意に識別する目的でクッキーを設定する場合があります。
第13条(会員の禁止行為)
-
会員は、本サービスにおいて以下の行為をしないものとします。
- 当社、他の会員もしくは第三者に不利益又は損害を与える行為
- 当社、他の会員もしくは第三者の著作権、財産権、プライバシー、肖像権又はその他の権利を侵害する行為
- 本サービスと関連した、営利を目的とした行為又はその準備を目的とした行為
- コンピューターウイルス等の有害なプログラムを、本サービスに関連して使用、もしくは提供する行為
- 会員は、付与されたIDとパスワード、当該データそのもの、当該データの表示方法等を利用して、第三者に対し、本サービスと同種のサービスを提供してはならないものとします。
- 会員は、当該データの表示方法を当社の許可なく模倣したり、目的外に使用したりしないものとします。
- 前各号に該当する事案が発覚し、当社が必要と判断した場合には、会員に通知することなく、当該会員に対する機能を変更・中止することができます。
- 会員は、本サービスを善良なる管理者としての注意をもって利用するものとし、利用のための操作、仕様及びその結果等については、すべて会員自身が責任を負うものとします。
- 会員は、本サービスの仕様、機能について、当社の事前の承諾なく、何等の変更や改変等を行ってはなりません。
- 会員は、当社が本サービス提供のために利用しているサーバに不合理なアクセスや不合理な負荷をかける行為を行ってはなりません。
- 会員は、本条各項並びに各号で定める行為により、万一当社に損害を生じせしめた場合には、その損害を賠償せねばならず、また、当社は、会員の前項及び前号の行為に起因して会員に生じた損害については一切責任を負いません。
第14条(利用制限)
-
当社は、以下のいずれかの事由に該当する場合、会員の承諾を得ることなく、本サービスの利用を制限することができます。
- コンピューターウイルスの感染等により、会員の会員ID及びパスワードが関与、第三者に被害が及ぶ恐れがあると判断した場合
- 当社に寄せられたクレーム、利用状況から、会員の会員ID及びパスワードが第三者に無断で利用されたと推測される場合
- 当社が、緊急性が高いと判断した場合
- その他、当社が不適切であると判断した場合
- 当社が前条に基づき、利用制限措置をとったことで、会員が本サービスを利用できず、これにより損害を被ったとしても、当社は一切責任を負いません。
第15条(利用期間)
- 本サービスの利用期間は、特段の定めがない場合、利用開始日から会員の意思に基づく停止期間までとします。
- 会員は、本サービスの利用を終了する場合には、当社に対して利用解約の申請をするものとします。
第16条(個人情報の保護)
当社は、会員自身により登録された会員に関する個人情報を、当社ホームページ上で別途掲示するプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に基づき、適正に管理します。
第17条(免責)
- 当社は、会員が本サービス用設備に蓄積したデータ等が消失(本人による削除は除きます)し、又は他者により改竄された場合は、技術的に可能な範囲でデータ等の復旧に努めるものとし、その復旧への努力をもって、消失又は改竄により発生した会員の損害について責任を免れるものとします。
- 本サービスは、当社がその時点で保有している現状有姿の状態で提供しており、会員が予定している又は期待している利用目的への適合性を保証もするものではありません。
- 当社は、会員に対して本サービスに関するプログラムのバグ等を原則補修するものとします。ただし、すべてのプログラムバクの補修、改良等の実施を行う保証、責任を負うものではなく、対応の決定、対応時期等については当社の判断にて行われるものとします。
- 会員は、本サービスを利用するための設定をした後に、会員自身のページが本来の機能を有しているか否かを、会員自身で確認をするものとします。その際、当社はその義務を負いません。
- 本サービスの利用において、会員は自身のリスクにおいて利用するものとし、当該ページをダウンロードしたことに起因して発生した、会員自身のコンピュータの損害及びその他のいかなる損害についても、当社は損害賠償責任を負わないものとします。
第18条(財産権)
- 本サイト上で提供されるテキスト(文章)・画像・動画・音声等の情報やサービスについての財産権は当社に帰属します。
- 本サイトの情報・サービスに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権及び営業秘密を含有しています。
- 本サイトに掲載されている情報・サービスは、著作権法、商標法、意匠法等により保護されています。
第19条(協議事項)
本サービスにおいて、会員と当社との間で問題が生じた場合には、会員と当社で、誠意をもって協議しこれを解決するものとします。
第20条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行並びに解釈に関しては、日本法に準拠し、同法によって解釈されるものとします。
第21条(管轄裁判所)
本規約に関する一切の訴訟、その他一切の法的手続き(裁判所の調停手続きを含む)については、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第22条(規約の発効)
本規約は、2019年4月1日から実施し、有効とします。
当アプリに関するお問い合わせ
×お電話でのお問い合わせの場合
0120-890-987
メールでのお問い合わせは、担当者宛までご連絡ください。